トップページへ

柴田昌弘著「フェザータッチ・オペレーション」をYahoo!ブックマークに登録柴田昌弘著「フェザータッチ・オペレーション」のYahoo!ブックマーク登録数 柴田昌弘著「フェザータッチ・オペレーション」をはてなブックマーク に追加柴田昌弘著「フェザータッチ・オペレーション」のはてブ数 柴田昌弘著「フェザータッチ・オペレーション」をlivedoorクリップに追加柴田昌弘著「フェザータッチ・オペレーション」をlivedoorクリップに追加 柴田昌弘著「フェザータッチ・オペレーション」を del.icio.us に追加 柴田昌弘著「フェザータッチ・オペレーション」をFC2 Bookmarkに追加

柴田昌弘著「フェザータッチ・オペレーション」

深緑の杜 » コラム & 雑記 » 日々のコト… » 柴田昌弘著「フェザータッチ・オペレーション」 |

最近読み返した。やっぱり面白い。

で、少し前までは、Nova本体と早紀ちゃんをつなぐ方法として、衛星中継システムとかはつかっているが、80年代のマンガなので、全体的なローテク感が否めなかった。基本的にスタンドアローンでないと高性能じゃないという、作中のガニワイズ博士じゃないけど、そんなアタマがあったからだ。

でも、最近のIT、SaaS関連の記事とか見てて思ったが、これってクラウド・コンピューティングの思想じゃないだろうか。
巨大なメインフレームを核に、小回りの効く高性能端末がいて…。
まぁ、柴田先生はそこまで見越して描いたわけじゃないんだろうけど、漠然とした先見性があったのかなぁ、とちょっと妄想。(笑)


« 前の記事へ

次の記事へ »

トップページへ