挿絵(カットやイラスト等)
まんがではなく、カットやイラスト等の一枚絵仕事。情報誌やタレント関連など、いろいろと。

月刊Ray 9月号(主婦の友社/2000年9月/600円)
ファッション記事のカット。パシュミナとかスカーフ、ヘアスタイルなどの「巻きモノ」特集。
だからといって、巻き寿司や春巻、シナボンまで取りあげるのはどうなんでしょうか?(笑)

月刊Looker 4月号(学研/1999年/520円(廃刊))
アニメ雑誌「Looker」でカットを描きました。「ガサラキ」特集で、ガサラの舞の図解を。
ページ中程のソレがそう。
なんとまぁ、ふざけた絵ですね(笑)。

月刊コンプティーク 1月号(角川書店/1997年/550円)
声優さんCD-ROM特集のカット。
GAME遊2・ 5月号(リイド社/1995年/500円(廃刊))
主にアーケードもの主体のゲーム雑誌。左のは「叩きものゲームをすると人格変わる奴」ってテーマでした、確か(笑)。

隔週刊 SEVENTEEN 3/15号(集英社/1995年/340円)
ティーンズ誌の一つ「セブンティーン」で5P分のカットを描きました。
GAME遊2・ 12月号(リイド社/1994年/500円(廃刊))
ゲーム雑誌。ナムコのレーシングゲーム「ACE-DRIVER」記事でコースのマップのみのカット。
まー、地味な仕事やね(笑)。

DC・レビュー(桜桃書房/1994年6月/900円)
表紙カバーの折返し部分イラスト2点。一応「美」少女系の本なのですが、この本はなんともコアな「ブレザー制服本」。
んーよくわからんのう。

Cobalt(集英社/94年2月号~95年2月号/隔月刊)
言わずと知れた老舗少女小説誌。雑誌Cobalt の「愛のカウンセリング・ルーム」というコーナー中で「星座占いコーナー」「あいかるココロ分析講座」「タッちゃんの悩み相談室」全カットを1年間担当しました。
この講座の監修をしていた、佐藤達哉助教授(当時)は今、教授となられたようで、放送大学でも客員教授として講義をされてるみたいです。しかも私の一番食いつくジャンルで。(笑)
講義番組は見逃したんだよなぁ。再放送はいつかなぁ。

Luna teen Vol.10(少年出版社/1994年9月/(廃刊))
ティーンズ向け雑誌。2P分。「初Hの事大調査」という記事のカット。

月刊Yummy 7月号(ワニマガジン社/1994年/390円(廃刊))
ティーンズ雑誌。5P分。なんと「性病への道・シュミレーション」という近年稀にみるナイスな仕事。
こーんな事すると性病になってしまうから気を付けなさいよ!という事ですね。
しかし終着点はやはりAIDS。ここらへんになってくるとさすがに重い。
ああ、ディープ...。

隔週刊 プチセブン 3/15号(小学館/1994年/350円(廃刊))
ティーンズ誌。3P分。シチュエーションまんがとカット3点。

小説aisA Vol.1(三和出版/01.15.1994/800円)
JUNE系。本来は漫画誌なのだけど、その小説版雑誌で読者コーナーのイラスト&カットを描きました。そういえばこの頃「振り向けば~」なんていう医者の熱いドラマがありましたねぇ...。一部同人お姉さんに大人気な。ところでaisAって、まだあるの?廃刊?

通信教育講座テキスト「少女マンガ講座」(日本カルチャー協会)
よく新聞の通信教育講座広告の中にある「少女漫画の描き方講座」テキストのカラー原稿見本。えーと...年数不明?ってか忘れたコレ。そーとー昔の絵だぞ。正確な日付は忘れた。奥付にも書いてないし(゚Д゚;)。※ この作品の補足はこちらをご覧ください。

隔週刊 プチセブン 1/1号(小学館/1994年/350円(廃刊))
ティーンズ誌。2色カット2P分。
GAME遊2・ 1月号(リイド社/1994年/500円(廃刊))
ゲーム雑誌。KOFのビデオ・アフレコ収録記のカット。

隔週刊 プチセブン 11/01号(小学館/1993年/350円(廃刊))
ティーンズ誌。2P分。キスに関しての記事。

隔週刊 プチセブン 10/15号(小学館/1993年/350円(廃刊))
ティーンズ誌。カット6点。
お笑いタレント「ホンジャマカ」ライブ公演チケット「ホンジャマカ・スーパーギャグライブ」(渡辺プロ/90年)
文字通り、お笑いユニット「ホンジャマカ」初のライブイベントのチケット兼ポスター。この作品の補足はこちらをご覧ください。

月刊 おまじないコミック 9月号(実業之日本社/1990年/360円(廃刊))
商業誌デビュー作。今見ると未熟な腕が微笑ましいやら、自己嫌悪になるやら複雑な思いの逸品。...抹殺したいわぃ(爆笑)。
トラックバック(1)
これまでの仕事履歴を掲載しています下記のリンクからご覧ください。・まんが作品(2... 続きを読む