電線ネット、2006年に解禁へ――総務省方針総務省は家庭の電源コンセントにパソコンや家電のプラグをつなぐだけで高速インターネットに接続できる「電力線通信」を2006年にも解禁する検討に入る。通信用の大掛かりな配線工事が不要なため、ネットを通じてエアコンや冷蔵庫などを遠隔操作するネット家電が利用しやすくなり普及に弾みがつく。当面は屋内の配線にとどまるが、将来は全国の電線網にまで利用を認める公算があり、光ファイバーと並ぶ通信手段として通信業界の競争を促し、料金引き下げなどの効果も見込まれる。
学識経験者や家電メーカー、電力会社などで構成する研究会を年明けに発足、解禁に向けた具体的な検討を始める。早ければ来年末までに最終報告をまとめ、電波法に基づき電力線通信を禁止している総務省令による規制の緩和を電波監理審議会(総務相の諮問機関)に諮問、実現をめざす。
電力線通信は家庭などに電気を運ぶ電力線に通信データも一緒に乗せて送る方式。利用者はこれに対応するパソコンなどのプラグをコンセントに差し込めば、電力と一緒に通信データも取り込める。住居内に張り巡らせた配電線でデータをやり取りでき、家庭にある複数のパソコンや情報機器をつなぐネットワークとして使える。
[12月21日/日本経済新聞 朝刊]発
と、電灯線(電線)ネット(PLC)の実現が、また一歩前進したようです。
分からない人に説明すると、今、大多数はネットに繋ぐために、電話線モジュラーとモデムとをケーブルで繋いで、そこから更にLANケーブルや無線でPCへ接続し、インターネットを利用しているわけです。
コレだと電話線がなければネット利用ができないわけですが(今では、電話線が引かれていない家を探す方が難しいですが)、これを「電気コンセント」でやってしまおうと言う魂胆です。
一見便利そうに見えますが、実はコレにも弊害はあります。